こんにちは、街ブラ仙人(@machiburracat)です!
先日は!文京区の坂の街、江戸川橋界隈を散歩して来ました!
住宅街がメインのこのエリアですが、寺社仏閣や大きな公園もあり、落ち着いた雰囲気の街で歩いているだけでも心地よい空気が流れており、休日の散歩を楽しむにもうってつけのおススメエリアです。
適度に散歩スポットとして整備されているホテル椿山荘の庭園や、熊本藩ゆかりの肥後細川庭園、大熊庭園等、庭園も充実しております。
文京区は庭園があちこちにあり、散歩するにはいいエリアです。
当ブログはマニアックな散歩がメインのため、そのようなメジャーなスポットはあえて基本的には外してあります。
その辺の紹介は他のサイトでも簡単に情報が手に入りますから。
少し足を延ばせば神楽坂エリアにも歩ける距離にあるので併せて巡るのもいいでしょう。
目次
アクセス
一番簡単なアクセスはやはり、東京メトロ有楽町線の江戸川橋駅が一番でしょう。
また、少し歩いても構わないって考えなら他にも
- 東京メトロ東西線の神楽坂駅又は早稲田駅
- 東京さくらトラム(都電荒川線)早稲田駅
- 東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅
あたりからも歩けます。
なお、早稲田駅についてですが、東京メトロ東西線と東京さくらトラムでは駅名が一緒ですが結構離れており、乗換駅とは言えないので要注意。
併せて散歩するならこんな街!
わざわざ電車に乗らなくても少し歩けばたどり着けます。
佃エリアも、有楽町線で月島駅まで乗り換えなしで好アクセス(^^)
住宅街エリアを散歩開始!
って事で、東京メトロ有楽町線の江戸川橋駅で下車。
とりあえず、方向感覚を失わないようにするために、付近の地図を撮り、4番出口から地上に上がります。
すぐにこんなオシャレなパン屋さんが。モーニングサービスもあるので、朝活にもバッチリでしょう。
そこから少し歩いたら、今をときめくタピオカ専門店が。ドリンク側の方が凝ったメニューだったので、味見したかったが、満腹だったために断念。
道路の反対側に渡りたかったため、歩道橋を渡ります。
東陽町を訪れてから、歩道橋の上からの眺めを撮るのがなんとなく好きになってしまいました。
こちらの橋を渡ります。江戸川橋から同じ川を少し下流に行った場所です。
そして、この下を流れている川は…神田川!
実は神田川のこのエリアは昔は江戸川と呼ばれていたのです。
千葉県との境界線にある江戸川区の江戸川とは違う川のため、ややこしいですね😅
服部坂を登り、小日向神社へ!
地図を見ていたら何となく気になったこちらへ。
仙人はどうでもいいが根拠もなく坂道が好き。タモリさんにはかないませんが(笑)
特に、下るよりも登る方が好き。
この辺りは丘陵地帯のため、坂のアップダウンが目立ちます。
こちらは服部坂といいます。
お年寄りにはキツそう…と思っていたが、行き交うじいさまもばあさまもキビキビ歩いてて驚きました。
声をかけたら毎日歩いてると足腰が鍛えられてるから余裕との事。
昔の人はやはりすごい!
坂を登った先にはこちらの小日向神社に到着。
手水舎もしっかりあります。
お堂はかなり小ぶりでした。しかも画像を撮り忘れるという失態。
小さな街の神社でありながら、付近の町内会の神輿が置かれていたりと、地域の人々に大事にされているのが伺えます。
小日向神社の裏手。こんな何でもない景色が何となく見ていて癒されます。
下りは大日坂!住宅街にある何でもない坂に独特の魅力アリ!
先ほどの小日向神社から住宅街を西に歩くと、丁度大日坂のてっぺんにたどり着きました。
大日坂の説明板。別名八幡坂といいます。
坂の途中を横の路地から撮りました。
坂の傾斜が一番美しく見えるアングル。
大日坂 だいにちざか
「・・・坂のなかばに大日の堂あればかくよべり」(改撰江戸志)
この「大日堂」とは 寛文年中(1661~73)に創建された 天台宗覚王山妙足院の大日堂のことである。
坂名はこのことに由来するが,別名「八幡坂」については 現在小日向神社に合祀されている 田中八幡神社 があったことによる。
この一円は 寺町の感のする所である。
この町に遊びくらして三年居き
寺の墓やぶ深くなりたち 折口信夫(筆名・釈超空 1887-1953)
東京都文京区教育委員会 平成元年3月
坂の途中にあります、妙足院。3分もあれば参拝できる、エコなお寺さんです(笑)
こうゆう小さい寺社仏閣は、有名な所とは違う、独特の魅力があります。
庭園はキレイに管理されています。
こちらが大日坂の下限。
坂の名前が交差点名になるくらいに坂の存在が大きいです。
大日坂下から西側に向かって歩くと…仙人恒例、細い路地シリーズです。
途中にまたもやお寺さん。こちらは還国寺。
還国寺は、西蓮社在譽上人龍藝和尚が、牛込津久土邊に庵室を結んで寛永8年(1631)に創建、神保佐渡守が開基。明暦2年(1656)当地へ移転。歴史深い寺院です。
浄土宗寺院の還国寺は、安養山浄土院と号します。
毎度恒例、仙人は寺では亡くなった人の成仏、冥福を祈ります。
寺を出たら道沿いにこんな休憩場所がありました。
ゆっくり時間が流れている空気感が、何かいい。
桜の名所の江戸川公園に!春じゃなくても心地よい空気が!
何気なく発見した、こちらの公園は春には桜が咲き誇る名所とのこと。
不覚にも、有名スポットに足を踏み入れてしまいました。
でも、いいんです。知らずに来たし、桜が咲いてない時期だし…と言い訳してみる。
神田川沿いに桜並木の遊歩道公園が整備されているこちらです。
付近の観光案内には有名な椿山荘、肥後細川庭園の情報も。
何度も言いますが有名なのでパスします(笑)
大井玄洞さん…誰?笑
ということでWikipediaで調べたら、幕末期から明治にかけて薬学で大きく貢献してくれた偉人さんです。
また、この地の神田川に関わる治水事業にも貢献されていたらしいです。
右側は丘陵地帯、左側は神田川。
桜並木を進みます。
風情のある休憩場所が。
花見の時期には満席でしょうか。
春に酒持って再訪するしかありませんね(^^)
川沿いの桜って素敵です。
遊具のあるエリアには、平和な光景が。
このエリアは私のような一人歩きにも、ファミリーにもいい感じです。
この辺りでこの日の用事のタイムリミットがやって来たので駅まで引き返します。
ここから再訪時のレポートも追記します。
下町情緒溢れる地蔵通り商店街を歩く!
地蔵通り…って言うと有名な豊島区の巣鴨を思い出すと思いますが、違います。
こちらはガチの地域密着型の商店街であり、観光の要素は一切ありません。
こうゆう商店街にこそ飛び込みましょう!
神楽坂の赤城神社の脇道から歩いて10分かからないくらいで商店街の入り口に到着。
街のパン屋発見。
日用雑貨店。小ぶりのホームセンターって具合でしょう。
街のパン屋が2軒ありました。
どちらも置いてるパンが素朴なパン。
近所に住んでたら両方通いたくなること間違いなし。
100円ショップもしっかりあります。
イタリアンの食材やデリカを販売しています。
かなり本格的なものだらけでした。
近所には同名のイタリアンレストランも展開しているとのことです。
まさしく地元の人達に愛されてる風景。
こんな何気ない日常の一コマを見るのも街ブラの楽しみの一つです。
おっ!街の金物屋発見!
さっきの日用雑貨の店と組み合わせて使えば生活にも困らないですね。
この商店街、合格!(何様w)
もう少し歩けば飲食店やら、持ち帰りの総菜や弁当も充実しております。
左側の中華料理ですが、『キン〇マ』ではなく、『キンギョク』です。悪しからずw
安っ!素敵にバグってますねwしかも美味しそう。
そこまで選択肢が多いわけではありませんが、食べ歩きもそこそこできそうです。
地蔵通りの由来となるお地蔵様がまつられている祠がありました!
今回、神楽坂から歩いて来たので、一番奥…的な場所とは言ったものの、江戸川橋駅から商店街に行くと入り口にそこはあります。
人が作った物ではあるものの、神々しいオーラを放っています。
お地蔵さんも仏像も、穏やかな表情の姿を見ているだけで穏やかな心持になります。
こちらをお参りして、再び神楽坂界隈に引き返しました。
まとめ
この街は坂と寺社仏閣に魅力アリ。
商店街もコンパクトでありながら、便利な店もそろっており、不便することもなさそうです。
地図を見ていたら他にも寺社仏閣はところどころにあり、まさしく散歩に適しており、のんびりした心地よい空気が流れているので、住みやすさの観点からもいい街でした。
いやあ、街ブラって、本当にいいものですねぇ。